
レート | 形式 | アルバム | 単曲 | リリース | |
---|---|---|---|---|---|
96kHz/24bit | FLAC, WAV | 2,000 | 500 | 2015-06-03 | |
mora | 96kHz/24bit | FLAC | 2,000 | 500 | 2015-06-03 |
OTOTOY | 96kHz/24bit | ALAC, FLAC, WAV | 2,000 | 500 | 2015-06-03 |
iTunes Store | 44.1kHz/16bit | AAC | 1,100 | 250 | 2015-05-20 |
TVアニメ「放課後のプレアデス」 OPテーマ
アーティスト:鹿乃
レーベル:ワーナー・ホーム・ビデオ
放課後のプレアデスOP[Stella-rium]のハイレゾはハズレ。
— ひろが。 (@hiro_ga) 2015, 6月 8
stella-riumのマスタリングこれで良いよってGOサイン出した奴は耳鼻科行って仕事辞めてもええよ
iTunesの方がずっと音質良いハイレゾってなんすか
— ぼた餅 (@yumiperor_1053) 2015, 6月 5
プレアデス見てたらstella-riumハマっちゃってハイレゾ出てたし買ったら音質悪すぎワロタwwwwwもうこれ曲じゃなくて雑音やろwwwwwマスタリングに関わった奴プロ失格レベルのゴミ音源っすわwwwww
いやマジで死ねよ(´・ω・`)
— ぼた餅 (@yumiperor_1053) 2015, 6月 5
stella-rium の音割れ問題、ハイレゾ版もダメでした
http://t.co/ccvQgVf8Au
— Albert Song (@albb0920) 2015, 6月 5
あくまでも波形ベタってるのは目安で必ずしも悪いとは言ってないのであしからず、ただドラムパートの音量調整とミックスは間違いなくクソ、ただハイレゾの方がCDよりだいぶマシ、ワーナーを許すなという結論(Stella-rium音質問題終わり)
— 渡り鴉@深夜アニメ豚bot (@as_karasuma) 2015, 6月 5
正直ハイレゾでこれだと録音はいくつで録ってるかしらんがマスタリングエンジニアは耳おかしいからプロ引退してほしい、とは言え現状でStella-rium聴くにはこれが一番マスターに近いわけで……曲は本当にいいのでいつかアルバムとか出るときにリマスタリングしてくれるといいね
— 渡り鴉@深夜アニメ豚bot (@as_karasuma) 2015, 6月 5
Stella-riumのCDとハイレゾ比較してる人がちらほら出てきてるけど概ね変化なしって結論なのね、波形比較すると張り付いてた所多少改善してるからCDと比較すればだいぶマシだと思うけど相変わらず低音域がぶっちぎりで邪魔してるのは同意かなぁ
— 渡り鴉@深夜アニメ豚bot (@as_karasuma) 2015, 6月 5