
レート | 形式 | アルバム | 単曲 | リリース | |
---|---|---|---|---|---|
96kHz/24bit | FLAC, WAV | 1,646 | 411 | 2014-07-18 | |
iTunes Store | 44.1kHz/16bit | AAC | 500 | 250 | 2013-02-06 |
TVアニメ「ラブライブ!」エンディングテーマ。
アーティスト:μ’s(南ことり(内田彩)、矢澤にこ(徳井青空)、西木野真姫(Pile)、小泉花陽(久保ユリカ)、園田海未(三森すずこ)、高坂穂乃果(新田恵海)、條希(楠田亜衣奈)、星空凛(飯田里穂)、絢瀬絵里(南條愛乃))
レーベル:ランティス
Twitterでの反応
きっと青春が聞こえるのハイレゾ版、最初の音なんだろう。CD版では無い音なんだよなぁ。
— ひ ら め ん ご (@t26_s12) 2014, 7月 18
ぶっちゃけラブライブのハイレゾは音量調節されてる的な意味で聴きやすくなってるのがデカい気がする。CD音源酷いとすぐ割れるからな・・・
— ISHII (@Iridium_3106) 2014, 7月 18
今回のラブライブのハイレゾは、どれもボーカルをスッキリさせて聴き取りやすくしたような感じ。声がくっついてたようなのが、ちゃんと複数人の声になって聴こえる。あとはCDの音が悪すぎたやつは改善したかな。これがハイレゾの恩恵なのかはわかんないけど。後はチョイチョイ音が変わってるかな。
— オラ (@oranahito) 2014, 7月 18
ラブライブのシングルの元気な曲って基本パツパツだったからハイレゾの恩恵ありまくり。ボーカル少し前に出したんかな?聞き取りやすくなってる。
— ミナッティ@暁提督モバマスミリマスP (@le_me_al) 2014, 7月 18
ラブライブのハイレゾ配信が追加されたので1曲購入。やっぱり前に買った時と同じで、繊細は繊細なんだけど前に出てくる質感がなくていまいちな感じ。楽器は仕方ないにしてもなあ…。コラボのポタアンAK10は評判がいいらしいのでリファレンス音源がこれでは勿体ない気が。
— kmc (@kmc_tw) 2014, 7月 18
ラブライブのハイレゾ版は別の曲として捉えた方がいいな。マスタリングやり直した効果の方が強すぎてもう高解像度とか何も関係ない感じで悲しい
— christina (@christ1nu) 2014, 7月 18
ラブライブ! アニメ1期ソングのハイレゾ、これはなかなかいいですね。エッジがきいてて、ドライブ感が際立ちます。音の分離も非常に良いです。
— の〜ヴぁ♪@元気出す!(*゚▽゚)ノ (@novarlidge) 2014, 7月 18
今日急遽配信開始したラブライブ1期のハイレゾ、10曲全部サンプリング周波数96kHzじゃねーか。
アニメ前の曲のハイレゾは全部48kHzだったのに。
音良すぎてヤバイこれ…
でも96kHz以上となると、俺の環境ではPCでしか再生出来ない。
いよいよF887買うかなぁこれは。
— すずき (@ciel11) 2014, 7月 18